Athlete
アスリート
佐藤 琢磨
Sato Takuma
レーシングドライバー
- ジャンル
- モーターレース
- 生年月日
- 1977年1月28日
- 血液型
- A
- 出身地
- 東京都新宿区
- 出身校
- 私立和光高校→早稲田大学
- 所属
- チップ・ガナッシ・レーシング
- プロフィール
- ― F1、インディカー両方の表彰台に上がった唯一の日本人 ―
学生時代の自転車競技から一転、20歳で鈴鹿サーキットレーシングスクールに入り、モータースポーツの世界へ。主席で卒業し、渡英。英国F3で頂点を極め、2002年にF1デビューして活躍。2004年アメリカグランプリにて表彰台を獲得。2010年からは米国最高峰のインディカー・シリーズにチャレンジし、2013年ロングビーチグランプリにて日本人初優勝を成し遂げ、世界最高峰のレースと言われるF1とインディカー両方で表彰台に上がった唯一の日本人ドライバーとなる。更に2017年は世界三大レースの1つと言われるインディ500で優勝を果たし、内閣総理大臣顕彰をはじめ多くの賞を受賞。2019年はインディカー・シリーズに挑戦して初めてシーズン2勝を飾ると共に、市街地コース、ロードコース、ショートオーバル、スーパースピードウェイという、インディカーで開催される4つの異なるタイプのコース全てで勝利を挙げたエリートドライバー(現役ではわずか5人)の仲間入りを果たした。2020年は3年ぶり2度目のインディ500制覇の快挙を達成。シーズンを通じても自己最高位となるシリーズ7位の成績を収める。インディカーシリーズ通算6勝。2022年はチームを移籍して、デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウエア・レーシングより参戦。2023年はチップ・ガナッシ・レーシングより参戦が決定しました。
- 主な成績
- 2004年
- LUCKY STRIKE BAR HONDA よりF1参戦
アメリカGP 3位
F1ドライバーズ選手権 8位(34ポイント獲得)
- 2005年
- F1ドライバーズ選手権 23位(1ポイント獲得)
- 2006年
- SUPER AGURI F1TEAMよりF1参戦
ブラジルGP 10位
- 2007年
- スペインGP 8位
カナダGP 6位
F1ドライバーズ選手権 17位(4ポイント獲得)
- 2008年
- SUPER AGURI F1TEAMが財政難を理由にF1から撤退、F1参戦の道を断たれる
- 2010年
- 「KVレーシング・テクノロジー」よりIZODインディカー・シリーズにフル参戦
全17戦を21位で戦い終える
- 2011年
- 「KVレーシング・テクノロジー」よりIZODインディカー・シリーズにフル参戦
第8戦アイオワ(オーバル) ポールポジション獲得 ※日本人初
第10戦エドモントン(ロード) ポールポジション獲得 ※シーズン2度目
第11戦ミドオハイオ 4位(自己最高記録)
全17戦を13位で戦い終える
- 2012年
- 「レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング」よりIZODインディカー・シリーズにフル参戦
第4戦サンパウロ 3位 ※インディー初表彰台
全15戦を戦ってシリーズ14位
「チーム無限」よりフォーミュラ・ニッポンにスポット参戦
第6戦菅生 9位
第7戦鈴鹿 レース1 17位/レース2 10位
特別戦富士スプリントカップ 13位
「OAKレーシング」より世界耐久選手権(WEC)にスポット参戦
第7戦富士 8位
第8戦上海 7位
- 2013年
- 「AJフォイト・レーシング」よりIZODインディカー・シリーズにフル参戦
第3戦(アメリカ/ロングビーチ) 優勝 ※アジア人初
第4戦(ブラジル/サンパウロ) 2位
第17戦(アメリカ/ヒューストン) ポールポジション獲得
- 2014年
- 「AJフォイト・レーシング」よりヴェライゾン・インディカー・シリーズにフル参戦
第1戦(アメリカ/セントピーターズバーグ) ポールポジション獲得
第7戦(アメリカ/デトロイト) ポールポジション獲得
「アムリン・アグリ」よりフォーミュラE北京大会にスポット参戦(ファステストラップを叩く)
- 2015年
- 第8戦(アメリカ/デトロイト) 2位
- 2016年
- 第3戦(アメリカ/ロングビーチ) 5位
第12戦(カナダ/トロント) 5位
- 2017年
- 「アンドレッティ・オートスポーツ」よりヴェライゾン・インディカー・シリーズにフル参戦
第6戦(アメリカ/インディアナポリス)インディ500 優勝 ※アジア人初
第8戦(アメリカ/デトロイト) ポールポジション獲得
第14戦(アメリカ/ボコノ) ポールポジション獲得
シリーズ8位
- 2018年
- 「レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング」よりヴェライゾン・インディカー・シリーズにフル参戦
第16戦(アメリカ/ポートランド) 優勝
- 2019年
- 「レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング」よりNTT・インディカー・シリーズにフル参戦
第3戦(アメリカ/アラバマ) 優勝 ※自身初のポール・トゥ・ウィン
第6戦(アメリカ/インディアナポリス) 3位
第7戦(アメリカ/デトロイト) 3位
第9戦(アメリカ/テキサス) ポールポジション獲得
第16戦(アメリカ/ゲイトウェイ) 優勝 ※自身初のシーズン2勝
シリーズ8位
- 2020年
- 第7戦(アメリカ/インディアナポリス)インディ500 優勝 ※史上20人目
第8戦(アメリカ/セントルイス) 2位
第9戦(アメリカ/セントルイス) ポールポジション獲得
シリーズ7位 ※自己最高
- 2021年
- 第2戦(アメリカ/セントピーターズバーグ) 6位
第3戦(アメリカ/テキサス) 9位
第7戦(アメリカ/デトロイト) 4位
第9戦(アメリカ/ロードアメリカ) 8位
第12戦(アメリカ/インディアナポリス) 10位
第13戦(アメリカ/ゲートウェイ) 6位
第16戦(アメリカ/ロングビーチ) 9位
- 2022年
- 第1戦(アメリカ/セントピーターズバーグ) 10位
第5戦(アメリカ/インディアナポリス) 7位
第12戦(アメリカ/アイオワ) 10位
第15戦(アメリカ/セントルイス) 5位
- 受賞
- 【モータースポーツ関連の受賞】
- 2001年
- JAFモータースポーツ特別賞
- 2004年
- イギリス「パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」受賞
フランス「L'Automobile」受賞
イタリア「コンファルティギアナト・モトーリ賞」受賞
- 2008年
- ベスト・パッシング・ムーブ賞受賞
- 2011年
- 東京運動記者クラブ最優秀選手
- 2013年
- 日本プロスポーツ大賞「特別賞」受賞
JMSアワード(日本モータースポーツ記者会)「特別賞」受賞
- 2017年
- JMS(日本モータースポーツ記者会)「栄誉賞」 ※50年の歴史の中で初授賞
内閣総理大臣顕彰受賞
日本プロスポーツ大賞「殊勲賞」
JAF特別賞 ※16年振り2度目の受賞
スポーツニッポンフォーラム「FORALL2017」グランプリ
ゴールドスタードライバーズクラブ「栄誉賞」 ※現役ドライバー初受賞
日本カー・オブ・ザ・イヤー 実行委員会特別賞 ※個人として初受賞
東京運動記者クラブモータースポーツ分科会最優秀選手賞 ※5度目の受賞
JRPAAWARD 栄誉賞
- 2020年
- 毎日スポーツ人賞 グランプリ
スポーツニッポンフォーラム「FORALL2020」グランプリ ※2度目の受賞(史上2人目)
東京運動記者クラブモータースポーツ分科会最優秀選手賞 ※6度目の受賞
- 2021年
- JAF初代「ドライバー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
【その他受賞やチャリティ活動】
- 2007年
- 町田市民栄誉賞受賞
瀬戸の教育市民フォーラムに出演「トークショー 子供たちに夢と未来を」
- 2008年
- 日英親善大使任命
ウォーター・エイド・キャンペーン「エンド・ウォーター・プロヴァティ」 (衛生的な上下水道環境の提供を目的)
ホワイトリボン(ジョイセフ) (開発途上国の妊産婦と赤ちゃんの命と健康の保護を目的)
メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン (難病の子供たちの夢をかなえるボランティア団体)
- 2011年
- 東日本大震災復興支援プロジェクト「WithyouJapan」設立(*1)
- 2012年
- 「佐藤琢磨と元気に遊ぼうin気仙沼」を開催(*2)
フォーミュラ・ニッポン第6戦 観戦ツアー開催
- 2013年
- 「WithyouJapan」チャリティ・オークション開催
宮城県の復興地の小学校を激励訪問とフォーミュラ・ニッポン第6戦 観戦ツアー開催
第42回「ベストドレッサー賞」受賞
南カリフォルニア日米協会「スペシャル・アンバサダー」就任
- 2014年
- アスリートSafari「アスリートドレッサーアワード2015」受賞
「TAKUMAKIDSKARTCHALLENGE」開始
- 2017年
- GQMENOFTHEYEAR2017
HEROsアンバサダー
復興地KIDS応援イベント「WithyouJapanFesta@東北」開始
- 2019年
- 「TheMavericksof2019」受賞
1 ツインリンクもてぎでのイベントや、インディジャパンへ被災地の子供たちを招待するなど精力的に活動
*2 「With you Japan」の活動の一環として、気仙沼小学校にて被災地の子供たちと楽しく遊ぶイベント
- 契約
- ■Honda
■Panasonic
■デロイト トーマツ コンサルティング
■NTT
■ANA
■日本特殊陶業
■Honda Cars神奈川北
■ナック
■ブライトリングジャパン
■江崎グリコ
■ブリヂストン
■BUZZ
■デサント
■エアトリ
■アライヘルメット
- メディア出演
- 【テレビ】
■NHK Eテレ「SWITCH」「語学コロシアム ~アスリートたちのもうひとつの戦い~」
■日本テレビ「アナザースカイ」「月間インディ」
■NHK「トップランナー」「スポーツ大陸」「グッと!スポーツ」「クローズアップ現代」
■NHK BS1「誰よりも前へ~佐藤琢磨インディへの挑戦~」「激突!ふたりの“世界最速”男 インディ500佐藤琢磨 × エアレース室屋義秀」「インディ500~佐藤琢磨・優勝への軌跡~」
■テレビ朝日「ニュースステーション」「グッド!モーニング」
■フジテレビ「すぽると!」「僕らの音楽」
【CM/広告】
■江崎グリコ「ポスカ」
■デサント「アスレチック」
■エスプリライン「スピードラーニング」
■東京ガス「エネファーム“佐藤琢磨篇”」
■P&G「Gillette Fusion 5+1“感動・実感佐藤琢磨篇”」
■アサヒ飲料「SUPER H2O“トレーニング篇”“レース篇”」
■ホンダシビックハイブリッド、ホンダ環境CFの3部作
■DHL
■タカタ財団ラジオCM「交通安全」
■タカタチャイルドシート
■NGK「スパークプラグ」
■ヤクルト「ヤクルト1000」
■FWD富士生命株式会社「FWD富士生命保険」
- 書籍・グッズ・DVD
- ■「サンエイムック インディカードライバー佐藤琢磨」(三栄書房)
■「佐藤琢磨終わらない夢―F1との決別、もうひとつの戦場ヘ」(三栄書房)
■「図録 TAKUMA SATO NEVER GIVE UP」(リミックスポイント)
■「反撃」(イデア)
■「Formula TAKUMA」(講談社)
■「頂点へ」(ニューズ出版)
■「Go for it!」(二玄社)
■「AURA」(二玄社)
■「The F1 Spirit Takuma SATO」(二玄社刊)
■「佐藤琢磨 インディ500優勝のすべて」(三栄書房)
■「佐藤琢磨 勝利への道 ~インディ500日本人初制覇の日~」(三栄書房)
■TAKUMA SATO 2000-2001 British Formula3 Championship
■佐藤琢磨 インディカー・シリーズ初優勝までの軌跡
■佐藤琢磨 インディ500初制覇 Blu-ray
■佐藤琢磨 インディカーシリーズ通算3勝目達成記念DVD
- 講演
- ■No Attack No Chance
モチベーションアップ/夢・目標・挑戦/海外・国際など
- その他
- ■公式ファンクラブ「Takuma Club」
ファンイベント「Takuma Club Meeting」
■TAKUMA CLUB オフィシャル観戦ツアー「TAKUMA CLUB TOUR」
■東日本大震災復興支援プロジェクト「With you Japan」
■「TAKUMA KIDS CART CHALLENGE」
■日英親善大使
■南カリフォルニア日米協会 スペシャルアンバサダー
■「HERO's」アンバサダー
- PHOTO
-